大学生のマネー講座お金が払えないとどうなる?>学費が払えない、払わないとどうなる?

学費が払えない、払わないとどうなる?

大学や専門学校などの学費は半期分などが一度に請求されることが多いので結構まとまった金額での請求となります。こうした学費が払えない、払わないとどうなるのでしょうか?

スポンサーリンク

学費が払えないという理由も色々。対応と対策

学費が払えないといっても様々なケースがあるでしょう。
ご家庭の経済的な理由で学費が納入できないという話。両親からは受け取ったのにそのお金を別に使ってしまったという話。

 

そろぞれで対応は異なるかとは思いますが、今回は経済的な理由で学費が払えないというケースで説明していきます。

 

学生課に相談

学生課というのが大学、専門学校の部署にあるはずです。通常学費は一括納入が多いですが、経済的な都合などがあれば分割での支払いや納入の延期を認めてもらえる可能性があります。
また、成績によっては学内奨学金のような制度が利用できるかもしれません。

学内制度ではありませんが、日本学生支援機構の貸与型の奨学金もあります。。在学中であれば学校を通じて奨学金の募集を受け付けているはずです(こちらは卒業後に返済する必要があります)。


奨学金等の支援制度もも含めて、期限までに学費が払えないことが確定したら学生課に相談するようにしましょう。

 

 

教育ローンが利用できないかを検討する

教育ローンというのは学費を借りる制度です。中でも公的融資の一つに「国の教育ローン」というものがあります。借りるのは学生本人ではなくその両親ですが、低利でお金を借りることができます。
詳しくは「国の教育ローンの特徴と借り方」をご覧ください。

 

 

アルバイトをして稼ぐ

なんとしても学費が必要で、不足する場合はアルバイトなどをしてその分を稼ぐ必要があります。アルバイトについては「大学生とアルバイト」で説明していますのでご覧ください。
本来学生はバイトするべきではないと書いていますが、状況に応じては働いて学費を稼ぐしかありません。

 

 

休学する

小手先ではどうしようもない場合は「休学」という方法があります。休学中は学費が発生しません。その間に働くなどしてお金を貯めて再度、「復学」することが可能です。

 

 

どうしようもならない場合は自主退学

色々工面してもどうしようもない場合は、「退学する」というのも一つの手です。
次の項目で書きますが、学校側の処分である「除籍」とことなり「自主退学」という形であれば、これまで取得した単位は生きます。たとえば高校なら通信制の高校で残りの単位をとれば高校卒業と認められます。大学でもこれまでとった単位は生きます。

 

学費が払えないのを放置し続けるとどうなる?

学費の未納を相談なしに続けたり、解決できない場合、放置すると「除籍(じょせき)」という処分が下されます。この除籍というのは大学の場合、「そもそも入学自体が無かったこと」になるわけです。

そのため、どうしても学費が払えず除籍しか道が無いという場合は自主退学をとるべきです。

 

除籍と退学の違い

除籍の場合は、完全になかったこと扱いとなります。
たとえば大学2年生で除籍となった場合、これまでとった単位自体の記録がきれいに消えてしまいます。つまりリセットです。

 

一方の退学は記録が残ります。他の学校に転入する場合にはこれまでの取得単位が生きますので、2年生扱いで転入することができるケースがあります。また、大学に戻らないというような場合でも、資格取得などで「大学の単位」が必要な場合にもそれを利用することができます。

 

こうした違いがあります。除籍というのは自主退学と比べると相当に重い処分であるわけです。

 

 

 

スポンサーリンク